研修の概要
- 研修の目的:
・ 自然解説技術。 - 開催日時:2025年3月8日(土)
- 場所:静岡県 伊東市 大平山
- 参加人数:8名
研修内容
冬枯れの山だからこそ観察できることや常緑樹にスポットを当て、見分け方のコツを学んだり、ネイチャーゲームで五感を刺激しながら、気にも留めていなかった自然に興味を持ってもらうテクニックなどを学びました。

研修場所は伊東市でした。今年は花の開花が遅いようで梅の花もようやく見ごろを迎えていました。山の木々はようやく芽吹きの準備が始まっています。

森の大きな木を様々な角度からとらえることで、それまで気づかなかった木の一面を発見するゲームで楽しみました。
- ふれあいの村にある森の中から、グループで1本の木を選ぶ
- 様々な角度からその木を観察する
- グループで共同作業をして、その木を題材に詩を作る

これは、ユーカリの実の一部です。伊東市の山林に昔定植されたものが巨木に育っています。想像のつかない時代背景や植生に驚かされることもあります。
学びの最大の燃料は好奇心です。興味を持つことで、知らないことを知るために行動するようになり、知識が増えます。時折、雪が舞う天候でしたが、よい学び合いの機会となりました。